にほんブログ村
2015年はジャグラーに見向きもしませんでした。
そんなぼくですが、最近は天井狙いのついでにジャグラーコーナーを視察することがよくあります。
5.5枚交換になってから、高設定を使いやすくなったのでしょうか?
高設定がシマ単位で入っているホールが増えた気がします。
そんな福岡のジャグラー事情をお伝えいたします。
スポンサードリンク
低交換率というのは、関係ないぐらい稼働率の高いホールもチラホラありますね。
大型店のジャグラーといえば夕方頃になると、おいしく育った台を確保しやすいものですが、今はもっとチャンスかもしれません。
とはいえ、現金投資はイタイもの。
貯メダルで闘うのが、賢い選択でしょうね。
2月1日を境に、博多123はマイジャグラーにも頻繁に高設定を使用しているみたいですし、なんだかんだで一般客に還元しているホールもあるのです。
もちろん、交換率が変わりたての現在だからこそ、甘いだけかもしれませんが、店回りしてみるとジャグラーの使えるお店は多いもの。
「もう打てないだろう」
というのは、腕がないパチスロユーザーのいいわけかもしれません。
とはいえ、ニューアイムジャグラーEXは手が出しにくいですね。
設定5で機会割104.2%なので、5.5枚交換のホールだと時給1000円ちょっと。
設定6と思ったら設定5だったということは、何度も打てば避けられませんし、貯玉カードを駆使しても、それほど食える台ではありませんね。
時給2000円を狙うのであれば、積極的に狙えるようなスペックではありません。
ぼくはニューアイムジャグラーEXには手を出さないつもりです。
あと、ゴーゴージャグラーも打たないでしょうね。
(設定5の機会割が103.8%なので)
マイジャグラーやみんなのジャグラー、ハッピージャグラーですと、設定5、6の判別もつきやすいですし、最悪設定5でも時給2000円を目指せるので、夕方稼働するのであれば、そちらを打つでしょうね。
なにより、交換ギャップの影響をモロに回避したいのでしたら、低設定を打ってしまうパターンはあってはなりませんし、やはりジャグラーシリーズの中でもEX、ゴーゴージャグラーはどんな状況でも打たないつもりです。
・低交換率になってしまった現在でもジャグラーシリーズの高設定を使っているホールは多い
・ニューアイムジャグラーEX、ゴーゴージャグラーは設定狙いに相当自身のある人、もしくは高時給を目指していない人にはオススメ
・マイジャグラーやみんなのジャグラー、ハッピージャグラーの夕方狙いはおもしろいかも
コメントフォーム