今回はパチンコの「ライバルとの戦い方」について話します。
万年釘は使えたらすごくウマい反面、ライバルがいると厳しい選択をしなくてはいけません。
というのも、使えなくなるリスクがかなり上がってしまうからです。
それは単純に台の稼働が増えるので、お店のコンピュータによって気づかれたり、店員にバレやすくなります。
スポンサードリンク
いつも応援ありがとうございます!
↓押してもらえると喜びます↓
にほんブログ村
とくにぼくのように甘デジ、ライトミドルの場合結果は出やすく、お店側も気づく可能性がめちゃめちゃ高い。
ハネモノだと尚更ですね。
しかもライバルがいるとなった場合、当然台に座れない可能性もあります。
たとえば、海物語の日当期待値20000円があるとしましょう。
ライバルがいるとわかりました。
さて、この場合みなさんはどう対処しますか?
ぼくの場合、この台を毎日打ちます。
「へ?毎日打つのはナンセンスじゃないの?」
はい。その通り。
しかしこれはライバルがいない場合の話。
毎日打ちにくるようなライバルがいた場合、もしくは2日に1回とか高い頻度で打つライバルがいるのであれば、無理してでも毎日打ちます。
並んででも台をとります。
(今年1回しか並んでない)
「なぜ潰れるリスクをおかしてまで打つのか」
そもそもライバルがいる時点で長生きしないんですよね。
でも、お金は欲しい
じゃあ潰す覚悟で打つしかないんですよね。
期待値をとにかく詰むと。
それで、ライバルがいなくなれば頻度を下げて生かせばいいんですよね。
まあだいたい毎日打った時点でホールにバレておじゃんになっちゃうんですけど。
ちょっとマニアックな話になりましたが、今回は以上です。
p.s
パチプロのマナーで人の台を取るのは論外です。
今回の話はあくまでライバルより先に自分が台をみつけたときの対処法です。
相手によっては、話し合いで解決するのもアリだと思います。
p.p.s
今回の話は初心者向けじゃなかった気がします。
ちょっと難しいですね。
まずは打てる台をみつけるところからはじめましょう。
それさえ出来ればあとはとんとん拍子で勝てるようになります。
質問その他なんでも↓コチラ↓から受け付けています。
お問い合わせ
↓いま何位かな?↓
コメントフォーム