このサイトを開設してから、一番多い質問。
それは「パチンコの優良店を教えてもらえませんか?」というもの。
たしかに、パチンコで勝ち続けるには、店選びは重要です。
同じパチンコ素人でも、通っている店次第では勝ち続けることも可能ですからね。
この記事では、福岡の優良店と優良店を見極める方法をお伝えいたします。
スポンサードリンク
ぼくが長年勝たせてもらっている店舗は片手で収まるぐらいです。
たとえば、ワンダーランドグループはそのうちの1つですね。
また、FACEグループも定期的に通っています。
とはいえ、この2店舗も時期によっては、打てないこともあります。
いわゆる回収期は稼働できなかったりします。
その場合は、他の店舗を利用するので、優良店を見つけた後も気を緩めることはできませんね。
うまいプロは優良店をいくつかストックしていて、臨機応変に立ちまわっているものです。
また、優良店というのは、時代によって変わってしまうもの。
いつも釘が開いていたお店が規制の影響で、超激渋になることも今まで何度も経験してきました。
逆もしかりで、使えないお店が使えるお店に変わっていることもあります。
たとえば、2010年頃のプラザグループはプロにとってはおいしい店でした。
会員カードと台打ちの力を借りれば、ほとんどの台で日給2万円を達成できたのです。
でも、そのあと等価交換になってからは、プロが急激に減りましたね。
とても勝てる釘ではなくなったからです。
2月1日以降の釘は確認していませんが、非等価になったことでかつてのプラザを期待しているプロも多いのではないでしょうか。
優良店の判断基準はもちろん、釘。
台を打たなくても、勝てる台か、負けてしまう台か、見極める目を育てなければ勝ち続けることは不可能です。
素人さんでまだ釘が読めない場合は、わからなくても釘を見るクセをつけることからはじめましょう。
釘を見るには、いくつかポイントがあるのですが、まずはヘソの釘だけ徹底的に見て欲しいですね。
少し誤解を招くかもしれませんが、ヘソが大きく開いている=優良店と考えてよろしいです。
わからないなりにも5、6店舗の同じ機種の釘を見比べること。
決して、即勝てるようになるわけではありませんが、どんなプロもそういう泥臭い経験をしているものです。
現在では、釘読みを丁寧に教えてくれるサイトも多いので、そちらの解説を一通り頭に入れてもらえるとスムーズにパチンコで勝てるようになると思います。
少なくとも、ぼくの時代よりも勝つための正しい情報が出回っているので、その点はうらやましいですね。
個人的に、つかさ系列も優良店だと思います。
(2店舗知っていて、どちらも状況が常に悪くないですね。お世話になってます)
いつも参考にさせて頂いております。
大阪から福岡に転勤に伴い来ましたが、福岡は大阪以上に止め打ちにうるさいですね。。捻り打ち&止め打ち黙認店なんてあるのでしょうか?最近までは甘デジ(特に009)で仕事量を稼いでましたがいい店探しを頑張ります!
>かずさん
コメントありがとうございます。
福岡へようこそ!
おいしい食べ物に出会いましたか?(笑)
世間話はさておき、質問に答えますね。
福岡で止め打ち黙認しているホールは、経験上ほとんど知りません。
止め打ちが見つかった瞬間、注意されます。
ただ、Aパーク系列は甘いですね。
知人が捻り打ちで、1回転3個近く増やしていて、店員に肩を叩かれたものの「手加減してください」と申し訳なさそうに言われただけだったみたいです。
(つまり、黙認ですよね)
これ、ぼくの体験談ではないのですが、Aパーク系列は今までぼくも注意を受けていません。
ま、とはいってもAパーク系列はそもそも玉を増やせないようにスルーが削られているホールが多いので、安易に打てる台は多くはありません。
個人的には、捻り打ちを認めてくれるホールを探すよりも、店員に止め打ちがバレないように工夫することをオススメします。
またなにか質問がありましたら、答えられる範囲で返答いたします。
ご返答有難うございました!
また、テーマにもあげて頂き恐縮です。。
やっぱりバレないようにこっそりするしかないですね、ドキドキしながらの止め打ちは嫌ですが増やさないと勝てないですし。。
私はサラリーマンですがパチンコで生計たてている人は本当に尊敬してます、お互い頑張りましょう!
ご丁寧なコメント感謝いたします。
同じようなことで、気になっている人も多いだろうと思ったので、1つの記事としてまとめました。
かずさんの質問のおかげで、スッキリした読者さんも多いかもしれません。
結果的には、役に立ちそうなネタを提供していただき、ありがとうございます。
こっそり止め打ちするのは、数をこなせば慣れるものですよ。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
トキオデラックスの良調整で終日稼働して期待値4万円とかになる店ってあるんですかね?
すみません、トキオデラックスに関しまして、ぼくは畑違いのいっさいを知らない門外漢なので、馬刺しさんの質問にお答えできる立場ではありません。